パッケージを更新する

  • バージョンアップするのとか、正式のことは、ここではさておく。
  • 一度作ったパッケージの関数を修正したり、新たな関数を加えて、再度パッケージにしたいものとする
  • package.skeleton()関数を用いて、枠組みを作り、それをLinux上に上げて、ここでやっているように、して作ってあるとする
  • この状態から、更新するには以下の通り
    • まず、以前に作った、ファイル類をそっくり、別のディレクトリにコピーする
      • コピーするのは、.../help/, .../R/, .../Meta/, .../man/,.../html/,...DESCRIPTION, .../Read-and-delete-me, .../INDEX を全部(いらないものもあるだろうけれど、とにかくコピー)
    • 次に、"DESCRIPTION"ファイルの中の"built...."の行が、再ビルドの邪魔になるので、その行を削除する(ここを参照)
    • その上で、付け加えたいR関数ファイル、修正したいR関数ファイルを、『「コメント」「日本語フォント」なし』で、.../R/以下に置く
    • 解説ファイル(hoge.Rd)も書き換え、つけたししたければ、.../Man/以下に置く
    • ここまで来たら、あとは、普通のチェックとビルド(とWindows化)
    • "R CMD check hoge -no-latex"
    • "R CMD build --binary hoge"
    • "tar -xvzf hoge_1.0_R_x86_64-unknown-linux-gnu.tar.gz"のよう(た問えば)にごちゃごちゃと長いファイルができているはずなので、それを"tar"
    • "zip -r hoge.zip hoge"
  • このzipをローカルにとってきて、ローカルzipから読み込みをして"library(hoge)"する